受診される際には必ずマスクの着用をお願いいたします。
- 発熱(数日以内を含む)、下痢、嘔吐などの症状のある方、新型コロナウイルス検査をご希望の方は、お電話でのご予約をお願いします。
ご連絡なく直接お越しいただいても、予約枠に空きがない場合はお受けできません。ご了承ください。
本日の診療時間Today's practice time
2月9日(木)
本日は休診日です。
診療カレンダーMedical Calendar
2月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
30 | 31 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 |
06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 |
3月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
27 | 28 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 |
06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 01 | 02 |
- 休診日
- 午後休診
- 詳細はお知らせをご確認ください
お知らせClinic Information
- 2022年インフルエンザワクチン接種について
- 9月26日からインフルエンザワクチン接種を開始いたします。
例年お電話でのご予約をお受けしておりましたが、発熱外来でお電話がつながりにくい場合がございます。
予約なしで直接お越しください。
市の助成をご利用になる方は、住所のわかる身分証明書をお持ちください。
- 発熱症状で受診される患者様へ
- 発熱された方は現在発熱外来にて、お電話でご予約された方のみ診察させて頂いております。
当院は指定医療機関となっております。
インターネットで予約を取ることはできません。また直接ご来院でご予約は承れません。
隔離室での診察が義務付けられておりますが、2部屋しかないため1日に診察可能な人数に限りがありますので、ご了承下さい。
診察ご希望の方は必ず診療時間内にお電話でご予約をお取り下さい。
隔離室に入室された方は院内のトイレやキッズコーナーは利用できませんのでご了承ください。
できるだけ多くの方が受診できるよう、検査の結果が出るまで原則自宅かお車でお待ち頂くようにお願いしております。
予約が取れない、お電話が繋がらない事で、心無い言葉をスタッフにかける方がいらっしゃいますが、連日の業務でスタッフも疲弊しておりますので、どうか穏やかな言葉かけをお願いいたします。
皆様のご理解ご協力お願い申し上げます。
- 紹介状・診断書発行について
- 患者様のご都合での紹介状・診断書は発行できません。
紹介状・診断書は、診察の結果、医師が必要であると判断した場合にのみ発行させていただきます。
また、紹介状の紹介先はご本人様のご希望に添えないことがございますので、ご了承ください。
原則、初診での紹介状の作成はお断りしております。
- コロナ抗原検査について
- コロナの抗原検査ができるようになりました。
今までのPCR検査は、結果が出るのが翌日でしたが、抗原検査は院内での検査となりますので20分ほどで結果が出ます。
自費での検査もお受けしております。
詳細はこちら - 水いぼの処置の中止について
- コロナワクチン接種が始まり、院内が大変混雑しております。
水いぼの処置は、個数やお子さまによって大変時間がかかってしまうため、当面の間中止させていただくことにいたしました。
現在治療で通われている方は、治療終了まで行います。
ご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。
- 来院される人数について
- 感染予防のため、来院される方は「受診される方のみ」、20歳未満の方は「受診されるお子さま」と「付き添われる保護者の方お一人」でお願いいたします。
予防接種、乳児健診の際もお子さま一人につき、保護者の方お一人の付き添いでお願いいたします。
ご兄弟のお子さまを預けていらっしゃることが難しい方は、その限りではございません。
みなさまのご理解、ご協力をお願いいたします。
- 2020年10月24日~駐車場が変更になりました
- 今までご利用いただいていた駐車場ですが、2020年10月24日より変更になりました。
近隣のコインパーキングへお停め下さい。
駐車券、または駐車証明書をお持ちいただいた方へは100円券をお渡しいたします。
よろしくお願いいたします。
- 新型コロナウイルスPCR検査について
- 当院では、唾液PCR検査を行っております。
専用容器に唾液を2mlほど採取していただきます。
検査前1時間は飲食、うがい、歯磨きなどはお控えください。
自費での検査となり、¥30,000(税別)です。
結果は2~3日かかりますが、混雑状況により前後する可能性がございますのでご了承ください。
ご予約はお電話にてお取りください。
※企業様向けの集団での新型コロナウイルスPCR検査をご希望される場合は、お電話にてお問い合わせください。
- 1歳時に接種するおたふくかぜワクチンの料金について
- 6月1日より予防接種を4本以上(おたふく含め)同時接種される方に限り、おたふくかぜワクチンの料金の割引をさせて頂きます。
詳しくは受付までお尋ねください。
- 昭島市の予防接種・乳児健診
- 昭島市にお住いの方の予防接種や乳児健診もお受けしております。
予防接種は近隣の市(10市)で相互乗り入れをしております。
昭島市の方も、問診票もそのままでお受けできます。
ただし、BGCは相互乗り入れを実施していませんので、ご了承ください。
- 予防接種専用時間について
- 予防接種専用のお時間が、現在大変混み合っております。
検温や接種ワクチンの確認等ございますので、ご予約時間の10分前にお越しくださいますよう、ご協力をお願いいたします。
また、ご予約のお時間より遅れる場合、後のご予約の方がいらっしゃいますので、ワクチン接種をお受けできない可能性もございます。
ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
- シダトレン、シダキュア、ミティキュアの処方が可能となりました。
- スギ花粉症、ダニアレルギーの舌下免疫療法の治療薬が処方可能となりました。現在お持ちのご病気によっては処方ができない場合や、処方自体が適応でない場合があります。投与前に血液検査が必要となります。
初回投与は院内で行い、診察や説明にかなりお時間を要しますので、処方を希望される方は事前に必ずお電話にてお問い合わせください。
シダトレンは12歳からシダキュア、ミティキュアは5歳から投与可能です。
投与開始時期はシダトレン、シダキュアはスギ花粉飛散していない夏~秋の時期、ミティキュアはいつでも可能です。
- 公費の予防接種、6~7・9~10ヶ月乳児健診は昭島市にお住いの方も自己負担無しで可能です。
- 公費での定期接種のワクチンについては、立川市、昭島市を含む10市にお住いの方の公費接種が当院で可能です。
6~7ヶ月健診、9~10ヶ月健診については、東京都にお住いの方であれば公費で受けることが可能です。
決められた期間内での受診であれば自己負担はありません。昭島市在住の方もどうぞご利用ください。
Greetingごあいさつ
立川は、私が子供のころから親しみ、長年生活し、青春を過ごし、医師として働き、子育てしてきた町です。この愛着のある立川市で、地域医療に貢献したいという気持ちと、自分自身が理想とする医療の実現を目指したいという思いから、総合診療クリニックを開院することにいたしました。
地域にお住いの親子三世代、赤ちゃんからご高齢の方まで皆様が安心して通える、かかりつけ医になることを目指します。
女性であり母親である立場で、優しく丁寧な診療を心がけてまいります。体調のすぐれない時だけでなく、健康上の不安や子育てや介護の悩みなど、些細なことでも遠慮なくご相談ください。不安な気持ちで来院された患者様が診療を受けられたあと、少しでも笑顔になっていただくことが私の願いです。
院長 髙橋 永子
About西立川
おとなとこどものクリニックについて
地域に根差した医療貢献 院長をはじめ、スタッフ全員が地元出身です。地域の医療事情や生活背景をよく理解しているため、地域性に基づいた医療の提供や福祉サービスのご案内が可能です。
幅広い分野の診療 専門は内科ですが、幅広い分野の診療を経験しております。
(麻酔科、小児麻酔科、小児科、整形外科、皮膚科、リハビリテーション科、精神科、在宅診療)どの年齢の方も受診しやすい院内設備 院内はバリアフリーとなっています。待合室は、奥側にキッズスペース完備の親子待合を設置することで、大人の方も親子連れの方もお互いに気持ちよく過ごせるように配慮しています。
感染症対策に隔離室の設置、授乳可能なフリースペース、おむつ替えベッドやチャイルドシートを完備した広いトイレと、検査用のトイレと分けて2か所設置し、利用しやすい配慮をしております。
診察室や検査室はお子様の恐怖心を緩和し、大人の方もリラックスして診療が受けられるよう、優しい色調のお部屋になっております。高齢者の診療 ご高齢の方は診療に細やかな配慮が必要になります。ご本人ご家族のご希望に沿った診療を心がけていきます。認知症の診断や治療、介護されるご家族のご相談などもお受けいたします。
生活習慣病、健診、予防接種 子育て中の親世代の方々、ご両親の介護をされている世代の方々、いわゆるミドル世代の方々は、ともすればご自身の健康管理は後回しになってしまうことがあります。
お子様や親御さんの受診の際に、ご自身の体調についても一緒にご相談頂くことで、ご家族皆様の健康維持のためにお役に立てればと存じます。
今現在お元気な方であっても、健康を維持するためには定期的な健診や予防接種はどの世代にも必要と考えます。お子様だけでなく、成人の方の予防接種や健診も積極的に行っていきます。また禁煙外来も実施いたしますのでご相談ください。お子様の診療、出産後のケア、子育て支援 一般診療や予防接種、乳児健診はもちろん、お子様の健やかな成長を心身両面からサポートいたします。院長はじめ、スタッフ全員が地域で子育てを経験しています。スタッフには保育士・幼稚園教諭資格を持つ者や、小児科病棟に勤務していたスタッフもおります。
お子様の病気のことだけではなく、日常的なお世話の方法や、お母様の産後の体調管理や母乳育児相談、子育てに関する心配事など、スタッフ一丸となってアドバイスさせて頂きます。思春期、青年期の方 概ね15歳までが小児科診療の対象年齢ですが、15歳を超えたらいきなり大人と同じ身体になるわけではありません。成人への成長過程にある思春期は、心身ともに不安定な状態になりやすく、ともすれば親御さんが関わりにくくなる場合もあります。そんな時は第三者であるかかりつけ医になら、話しにくいことも相談できることがあります。
児童期よりは体力もついて、感染症などの病気にはかかりにくい世代です。しかし現代の若い世代の方は、大人が想像する以上に多忙で、ストレスの多い生活を送っていて、そのために体調を崩すこともあります。活動性が上がり、怪我なども多くなる時期です。第二次性徴期で、ニキビや肌荒れ、月経不順などに悩まされることもあります。このように心身両面からのケアが必要な思春期や青年期こそ、総合診療が必要とされる時期であると言えます。総合診療に必要な医療機器が揃っています 当クリニックでは、以下の検査が可能です。
- レントゲン検査、骨密度検査
- 血液検査
- 尿検査
- 感染症迅速検査(インフルエンザ、溶連菌、アデノウイルス、マイコプラズマ)
- 血圧、脈波、血管年齢診断
- 心電図、24時間心電図
- 呼吸機能検査、呼気一酸化炭素測定検査
- 超音波検査
- 視力、聴力検査
提携医療機関のお知らせ 当院は以下記載の病院の提携医療機関となっております。入院や専門治療が必要になった際にはご紹介をさせて頂きます。
病院によっては、診療予約も当院でお取りし、検査のみ病院で受けて頂き、結果のご説明やその後の治療を当院で引き続き行うこともできます。
ご紹介した後も紹介先病院のドクターと連携を取りながら、引き続きかかりつけ医としての役割を責任を持って務めさせて頂きますので、どうぞご安心ください。- 独立行政法人国立病院機構 災害医療センター
- 国家公務員共済組合連合会 立川病院
- 東京都立多摩総合医療センター
- 東京都立小児総合医療センター
- 永世会クリニック(画像診断センター お車での送迎可能)
- 杏林大学医学部附属病院
- 順天堂医学部附属順天堂医院
- 立川中央病院
- 東京西徳州会病院
診療内容 | 内科・小児科・皮膚科・外科・漢方内科 |
---|---|
住所 | 〒190-0013 東京都立川市富士見町1-31-18 西立川KIビル2階 |
最寄駅 | 「西立川駅」南口徒歩3分 |
駐車場 |
近隣のコインパーキングをご利用ください ビル入り口に駐輪場あり |
バス | 立川駅北口10番乗り場より拝島営業所方面行きバス利用 西立川バス停より徒歩1分 |
TEL | 042-521-3333 ※電話受付時間 午前9時〜12時/午後14時〜17時まで |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 (土曜受付11:45まで) |
● | ● | ● | - | ● | ● | - |
14:00~15:00 (健診、予防接種) |
● | ● | ● | - | ● | - | - |
15:00~17:00 (受付17:00まで) |
● | ● | ● | - | ● | - | - |