西立川おとなとこどもの
クリニックのブログ

インフルエンザワクチン接種を開始しております

今年度はあえて予約制にはしておりません。

コロナや風邪が流行していることから、予約した日にちに接種できないケースも多くなると予想したことと、ワクチン供給が滞りなく行われる予想となっているため、体調が良くスケジュールが空いている時に急にご来院頂いても接種可能とした方が、皆様の利便に叶うと考えたからです。

実際に予約不要になったことで大変ご好評を頂き、大勢の方が接種にいらっしゃるようになりました。

接種をご希望される方は診療時間内にお越しください。問診票を書く時間がありますので、少し早めにいらして頂くか、予め記入してから来院頂くとスムーズに接種を行えますのでご協力よろしくお願いします。

なお、以下に該当する方は接種できませんのでご了承下さい。

①体温が37.5℃以上の方

②何らかの体調不良がある方、病気に罹患して間もない場合など、医師が診察の上接種不可と判定した方

③コロナワクチン接種前後2週間以内の方

④自治体の公費を利用する方で、保険診療を行った同日

⑤立川市在住65歳以上の方で自治体公費利用の場合、市から送付された問診票をお持ちでない場合

⑥お子様が注射が苦手で暴れてしまい親御さんだけで抑えることができない場合は、スタッフで無理矢理抑えて接種はできません。これは、感染予防と同時に迷走神経反射を避ける為と、精神的トラウマを防ぐ安全上の措置です。小児科専門のクリニックの中にはスタッフで抑えたり、ネットなどの道具を使って抑制して採血や注射をするところも存在しますが、当院では行っておりませんので、ご了承の上ご利用下さい。注射をすることを隠して連れて来たりするとお子様もショックが大きく、信頼関係を損なう原因となります。注射が病気予防に必要で、痛いけれど我慢したらすぐに終わってご褒美がもらえるよ、と説明をしてあげてからクリニックにいらして下さい。お子様の健やかな成長をサポートするため、ご理解ご協力よろしくお願いします。

インフルワクチン接種始まりました

今年はあえて予約制にせず、直接来て下さっても接種できるようにしました。

ワクチンが十分に確保できる見通しであることや、クリニックへの問い合わせ電話が多く、電話が繋がりにくい状態が続いていることなどから、診療時間内にクリニックにお越し頂ければ、接種は可能となっています。

65歳以上の方は必ず自治体から送付された用紙をお持ちください。今年度も無料で接種できます。10市の乗り入れ対象のため、立川市だけでなく近隣の市の方も接種可能となっております。

立川市のお子様は当院に用紙がございます。予め用紙をお持ち帰り頂き接種日に持ってきて頂くことも可能です。お子様は立川市の方のみとなりますので、ご了承下さい。

自治体公費を使用される方は、同じ日に保険診療はできませんのでご了承下さい。

生後半年から接種は可能ですが、ご心配な方は事前にご相談ください。

日常を取り戻しつつあります

やっとコロナ流行が落ちついてきました。

と同時に季節は秋になり、朝晩急に涼しくなってきました。

最近はアレルギー疾患の方や胃腸炎の方の受診が増えています。

私も発熱外来でバタバタしていた状態から、以前のように様々な病気について患者さんとじっくり向き合う診療に戻りつつあることに、また医師としてのやり甲斐を実感しています。

今週からはコロナ以外の疾患で受診される方が多くなり、連休明けもあって少々混み合ってご迷惑をおかけいたしました。

新型コロナやインフルエンザのように、検査をしたら白黒はっきりわかるような疾患は、言ってしまえば医師なら誰でも診断は可能とも言えます。

しかし本当は自分でなければできない医療を実践したいと思う毎日でした。

総合診療として全身を診て、その方が生活している背景や、人生観を垣間見ると、同じ病気であっても患者さんによって、かけるべき言葉や対応は異なる場合もあります。それにより、患者さんが安心したり喜んでくださることが何より医師としてのモチベーションになっていたのです。

それに改めて気付かされた今日この頃でした。

この夏は本当に大変な日々でした。

私の大好きな秋がやってきました。

どうか穏やかな日々が長く続いてくれますように…

Page Top